以前の記事
2015年 08月 2015年 07月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 カテゴリ
フォロー中のブログ
明日も笑顔の私 フィレンツェ田舎生活便り2 田園 でらいと Lush Life プライベート生活充実計画 100yen*zakka kitchen jour... カリフォルニア食堂- t... *petit cafe* 毎日が思い出… 心地よい日々の中で 自由に綴るワタシの田舎暮らし 中村美穂の、週末ことこと。 ふたり暮らし with ... 思いがけず「乳がん」にな... きょうも おうちで ひと... メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
昨日、朝の通勤電車内で、下の継子が痴漢にあいました。
池袋で埼京線に乗り換え、新宿に着くまでの5分の間です。 本人が言うには、3~4人に囲まれ、腕をつかまれてスカートをまくりあげられ、下着に手を入れられたとのこと。。 痴漢というより、強制わいせつです。 ぎゅうぎゅう詰めの車内で、声も出せず、必死で手で押しのけていたようなのですが、すぐ近くにいた若い女性が気づいて犯人に声をかけたそうですが、逃げてしまい、その女性が駅の事務所に連れて行ってくれたとのこと。 そこから警察に連絡がいき、パトカーで最寄の新宿署に保護されたようです。 朝9時半ごろ、自宅にまずは学校から、その後新宿署から電話があり、被害届などを出す場合はいろいろ手続きがあるので、保護者に来て欲しいとのこと。 たいていこの時間に学校から連絡がある時は、ロクなことではありません。 でも、今回は「被害者」だったので、ちょっとホッとしたような。。(^_^;) ![]() 新宿警察署の刑事課。 お昼ごろ着き、そこから2時間ほど、本人と担当の刑事さんと話をしました。 何の話か? どんな状況だったのか?というのももちろんですが、保護者との話は「今後どうするか?」ということです。 当然ですが、警察は「犯人を検挙する」ことが仕事なので、そのためには被害者側も手続きが必要になります。 「被害届」は被害に遭った人から、「犯人を捕まえて処罰して欲しい」という意思の表れ。そのためには被害者側からの協力がどうしても必要になります。 どんな協力か? 証拠となるモノを提出したり、犯行時の状況を詳しく証言したり、もし犯人が捕まり裁判などになった場合は法廷にも出る必要があります。 場合によっては学校を休んだりしなければいけなくなるかもしれないし、何よりも本人が被害に遭ったときのことをまた思い出して、人前で詳しく話さなければいけなくなる。 性犯罪に遭った被害者が、泣き寝入りせざるを得ない理由が、ここにあります。 テレビの「警察24時」などで見て、そいうことがあることを知ってはいても、実際に自分たちのこととなると、なんて難しい問題なのでしょう。。 警察としては、犯人を捕まえるために、ぜひ協力して欲しいようなのですが、それは任意なので本人の気持ち次第です。 幸いにも本人に怪我などはなかったので良かったのですが、精神的なショックは少なからずあって、当日の話ではどうしたらいいのかなんて判断はつきません。 特に、今回の件では下着を証拠品として提出して欲しいとずいぶん粘られました。 最近の科学的な捜査は進んでいるので、DNA鑑定などでかなり有力な証拠を得られるとのこと。 。。でも。。「下着を脱いでおいていけ」と言われてもねぇ。。(^_^;) もちろん、警察の立場や話はよくわかったのですが、本人の気持ちもわかります。 あるイミ、クールな?下の継子は「犯人が捕まっても、私にはいいことはないし」と言い、下着を提出するのもイヤだと言います。 確かに、そうだよねぇ。。(^_^;) 刑事課の上司という人も出てきて、だいぶ協力を頼まれましたが、本人はどうしてもいい返事はできず、帰宅してから家族でよく考えるということで帰ってきました。 本人は、お父さんにはその話をしたくない様子。無理もありませんが。。 なので、本人なしで帰宅した主人には話をしましたが、時間的、精神的な負担を考えたら、この件はこれで終わりにした方がいいのではないかと。。 今はとにかく、本人のダメージが心配です。。 ■
[PR]
#
by kanae2382000
| 2015-04-15 17:41
| 家族
定期購読している着物の雑誌、月間「arecole」が届きました。
先日、撮影した写真が掲載されています。 ![]() ![]() ![]() arecoleは5月上旬から9日間、日本橋三井ホールで開催される「わーと日本橋」に協力しているので、雑誌と一緒に招待券も同封されていて、当日撮影でご一緒した方達とまたお会いすることにしました。 ![]() 遠路はるばる?山形や神戸から参加された方達もいらっしゃるので、今から楽しみです(*^_^*) こうやって着物やモロッコ料理で知り合った方達と、楽しいイベントやお食事にご一緒させてもらえるのは、ネット(特にFacebook)を利用するようになってからのことです。 娘が小さい頃、パソコンを手に入れ、自分でHPを持った頃も、生活はずいぶん変わりましたが、スマホのアプリの力もすごいなぁ、、と思います。 自分の世界がぐんぐん拡がっていくかんじ。。 もちろん、いいことばかりでない部分もあるけれど、上手く利用して人生を豊かにしていきたいものです(*^_^*) ■
[PR]
#
by kanae2382000
| 2015-04-08 11:29
| キモノ
初回から参加させてもらっている、FB「komamono玖」さんの企画の撮影会に3回目の参加です。
![]() こちらはFacebookのプロフィールにした写真。 やっぱり春は明るい色柄が着たくなって、今回はお気に入りの辻が花の小紋に同じく辻が花の袋帯。 心配していましたが、当日はなんとかお天気にも恵まれ、散りはじめた桜もこれで見納め。 ちょうどいい時期に撮影ができてラッキーでした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は13時からの予約をお願いしたのだけど、午前中に友人が予約していたので、少し早めに到着して一緒に撮影してもらっちゃいました♪ 二人とも、けっこう気合い入ってます(*^^*) ![]() ![]() ![]() いつもながらFB「蕾写真館」のカメラマン 麻美さんは、背景や構図など計算しつつ、素晴らしい感性で撮ってくださいます~(^^♪ 着付けとメイクは自分でしたものの、ヘアアップは美容院にお願いしたので、やっぱりプロの手にかかると全然違うな~と関心&感激です! ![]() ![]() 今回から撮影料が大幅UPしたので、申し込みを迷いましたが、結果的には(桜の時期だし!)参加して良かった~! 40半ば過ぎると、何があってもおかしくない年齢。 どれを遺影にしてもらうか、もダンナさんに頼んでおきました(笑) 調子にのって何回も撮影をしてもらいましたが、今度からは年に一回くらいにして遺影の更新をするようにしようかな(^_^;) ■
[PR]
#
by kanae2382000
| 2015-04-06 10:29
| キモノ
腰を痛めていた私の母がだいぶ良くなってきたので、弟と一緒に新居にはじめて来てもらいました。
何かと口ウルサイので、まずは前日に汚れていたアニーをシャンプー。 ![]() ![]() ![]() トリミングまでは手が回らなかったので、カットは後日ということで。。。 ランチのおもてなしは、やっぱりモロッコ料理〜。 ![]() チキンとイチジクのタジン マッコーダ(モロッコのコロッケ) クスクスサラダ ハリラスープ モロッコ風パン をワンプレートにして。 主人がいたので、食後は弟の自宅の住宅ローンの借り換えの相談をして、それから近所の公園へお花見がてらの散策へ。 ![]() ![]() ![]() 今年はあっというまに満開!! 来年は、桜の下にシートを敷いて本格的にお花見しようかなぁ♪ ■
[PR]
#
by kanae2382000
| 2015-04-04 09:53
| 家族
モロッコ料理のお教室を主宰している、用賀の「シュクラン キッチン」のオープン一周年記念パーティーに参加して来ました!
![]() ![]() ![]() ビュッフェスタイルでモロッコ料理が並び、オーナーで料理研究家の原田先生のお知り合いや、教室の講師の先生方、生徒さん達が集まり、ベリーダンスをしている生徒さんが踊りを披露したり、楽しい夕べになりました。 ![]() こちらは原田先生の師匠ヒシャムさん。 モロッコ人で二子玉川にモロッコ料理のお店を出しています。右隣りが原田先生です。↑ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 私は紬で参加。今回は珍しく「モロッコ料理食べたい!」というので実娘を連れて行きました。 ■
[PR]
#
by kanae2382000
| 2015-04-02 09:02
| かーちゃん
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||